忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ab 24.September 2007.突然日記でも・・・と。続くかな?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は34週目の検診日。
前回から400グラムも増えて2145グラムになってました。経過は順調。
しかしまたもや「たぶん女の子・・・」の「たぶん」が取れない・・。もう母さん諦めました。生まれるまでわからないんだ、きっと。
そしてすこぅし頭大きめだとか。これはもう仕方がない。父親の遺伝です。生むとき頑張らねばっ。
筋腫がある場所にちょうどお尻があるとのこと。ってことはあれですかい。筋腫をぐぐぅ~っとしつこく押してるのはお尻ですか(笑)。おしくらまんじゅう状態?
お尻フリフリしてるかと思うとなんかちょっと笑えちゃうのでした。

PR
弟の第2子が今朝無事に誕生しました〓〓〓〓
なんと弟と同じ誕生日!
予定日より10日ほど早い出産となりました。
次はわたしの番だぁ。なんだかドキドキして来たよ~。
とにかく無事に生まれてきて良かった~〓
国会中継見てたら、なんだか脱力しちゃってそのままお昼寝しちゃった・・・げっそり
呆れる、とか怒る、とか通り越してなんかもう脱力・・・。
まるでどこか遠くの国のオハナシみたい。
あの人たちは一体何に対して必死になってるんだろう。
自分のアタマで考えることをサボっちゃいけないね。
この人たちを選んだ方にも責任があるし、誰も選ばなかった(選挙に行かなかった)人たちの責任はもっと重いと思う。この国の信じられないくらいひく~い投票率には毎回愕然とさせられます。
自分のアタマで考えること、大切にしよう、うん。

さてさて、いつのまにか8ヶ月突入です。
ありがたいことに、ここまで体調が悪くなることもなく、いたって順調。
ただし、またもや逆子ちゃんになってました泣き顔
なんだかお腹の下の方でウネウネ動いてる気がしてたんだよな~。
頭が上の方が居心地いいのかな?
まだ心配ないとのことですが、相変わらずお股は見せてくれないし、マイペースなお方・・・。
仙台での健診も2週間後で最後。
なんだかんだであっと言う間だったかな。
1月末にはまだ2センチしかなかったのが、5ヶ月経って今、1300グラムだもんな~。
人間ってなんだかすごい。

先日、2年前の入院で知り合った方とランチして来ました。
里帰りする前にどうしても一度会っておきたくて。
子宮外妊娠の疑いで緊急入院した時に出会ったSさん。
流産しただけではなく、MRIで10センチ大もの子宮筋腫があることが発覚し、絶望の中にいたわたしをずーっと見守って来てくれた方です。
検査の結果、手術が必要なため、少なくとも1年半は妊娠は無理と宣告された時、一緒に泣いてくれました。
ご自身の手術の直後だったにも係わらず、たくさん話を聞いてくれ、励ましてくれました。
いくら感謝してもしきれない存在です。
震災の1ヶ月ほど前に会って以来の再会。
色々大変だったみたいだけど、とにかく元気そうで良かった。
会うたびに元気をもらうけど、今回もたくさん元気をチャージして頂きましたわーい(嬉しい顔)

さて、そろそろ里帰りの準備を始めないとふらふら
ぶっちゃけめんどくさいっす・・ふらふら
GWの最中、24週目の検診に行ってきました。
ダンナもお休みだったので、今日こそ性別がわかるかとドキドキしながら病院へ・・・。

・・・っが!
残念ながら今回もお股見せてくれませんでした(泣)あせあせ(飛び散る汗)
「隠すとこ見ると女の子かな?」
と、先生。この時点で見えないということはそうなのかもしれません。
まぁ、わたしは元気ならどっちでも良いのでいいんだけど晴れ

110507_172000.JPG





横顔写真です。
わたしが行ってる病院には3Dだの4Dだの洒落たモノはないので、がっつり2Dですが(笑)、影絵のようでこれはこれでなかなか味わい深いかと。指しゃぶりしてるとこだそーです。
なんと逆子になってるそうで、びっくりしましたが先生曰く
「今は4LDKに一人暮らしだから、毎日クルクル回ってるの。だからあんまり心配しなくていいですよ。お部屋が狭くなってきたら落ち着くから」と。
けっこうなおじいちゃん先生なんだけど、いつも言い回しが独特で愉快です。

さて、妊娠がわかった当初は、32週くらいになる7月初めに里帰りする予定でいましたが、少なくなってきたとは言え、余震も続いてるし、万が一のことを考え交通手段が確実なうちに、帰省することになりました。
予定を1ヶ月ほど繰上げ、6月の2週目か3週目には青森に帰ります。
って、あと1ヶ月強じゃんげっそり
なんだか急に焦ってきまして、連休後半は押入れの整理をしたり、赤ちゃん本舗と西松屋をハシゴしたり、バタバタと過ごしました。
で・・・、やっぱり性別がわからないと何かと不便・・・。
結局肌着ひとつ買うことなく終わりましたあせあせ(飛び散る汗)

先日友だちの娘(4歳)が、お腹の赤ちゃんとお話してくれまして(イタコ?)、お腹に向かって
「女の子ですか~?男の子ですか~?」
って、耳をあててフムフム耳
「おんなのこです!だって~」
と、高らかに宣言。
「ほんとに~?」
って言ったら、
「ウン!でももしちがったら、ごめん!」
と手を合わせる4歳児(笑)。
ほんとに当たったらすごいなぁ。
確率は2分の1ですがあせあせ

次回からは2週間おきの検診。
次こそわかるかな~。




昨日、20週目の検診を受けてきました。

震災直後は果たしてこのままここで妊婦生活を送っていけるんだろうか、と不安になることもありましたが、おかげさまでわたしの住む地域は少し不便なことはありつつも、ほぼ通常の生活に戻り始めました。

仙台市はセミオープンシステムをとっていて、普段は分娩施設のない近所の産婦人科で検診を受け、20週目と緊急時は総合病院で受け入れてもらうことになっています。
昨日はその20週目。
地下鉄が全面復旧していないので、移動が少し大変でしたが、4ヶ月ぶりに子宮筋腫の手術を受けた馴染みの病院に行って来ました。
いつもは受付してから1時間は待たされるのに、昨日はまだ患者さんも少なく、あっという間に診察が終わりました。
特に問題もなく順調、とのこと。
エコーの時、もしかしたら性別がわかるかな?と期待してましたが、先生曰く
「あ~、足に腕はさんじゃってるね~」
と。
「あ!今腕外したね。あれ?でも足組んじゃったな~」
って、何なのその思わせぶりな態度!
我が子に既に弄ばれてる気分です泣き顔
まぁ、落ち着きなく動いてるってことは元気な証拠なので良しとしなければ・・・。

思いがけず検診が早く終わったので、仙台駅から勾当台公園まで歩いてみました。
震災後、家に閉じこもることが多かったので、ウォーキングも兼ねて。
中央通や一番町。
人通りも多く、ぱっと見は震災前と変わらないように見えました。
でもやっぱりたくさんの場所で工事が行われていたり、営業を再開できないお店が所々で見られたり・・・。
被害の程度の差こそあれ、やはりここは被災地なんだと思い知らされました。
でも。
すごく活気を感じました。
這い上がろうと言う意地が見えました。
やっぱり仙台はここから元気にならないとね!

今ふと思ったのですが、子宮筋腫の手術をしてから今日でちょうど丸一年なんですね。
去年の今頃は病床にいて色々な装置をつけられ、酸素吸入をして身動きが取れないでいたんです。
あの日メスを入れた子宮の中で、今は一つの命が元気に動き回ってる・・・。
たった1年間で人の状況ってこんなにも変わるんです。

だから、今日から1年後、今は辛い状況にいる多くの人々の人生が良いほうに変わっていると祈っているし、信じていたいと思います。
 1  2  3  4  5  6  ≫
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[03/03 しましま]
[03/01 KIRA]
[12/09 しましま]
[12/09 KIRA]
[12/02 しましま]
最新TB
プロフィール
HN:
しましま
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]