忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ab 24.September 2007.突然日記でも・・・と。続くかな?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやっほぅ!花金(←死語)だよぅ!
とはいえ、今日も帰宅は22時過ぎ。(昨日は23時過ぎてたけど)
夜の街へ繰り出すこともなく、自宅で晩酌です。
大好物のビールを。

もともとお酒は強いほうではなかった・・・、はず。
すぐに顔が赤くなって眠くなって、撃沈・・・。
ビールなんて苦いだけでどこがおいしいの???
そんな若い女の子だった時代もありました。



ところが今となってはほぼ毎日晩酌が欠かせない。スルメや塩辛が大好物。
オヤジですよ、オヤジ。飲まなきゃやってらんねぇんだよ、チクショウめ!
そんな感じ(←駄目じゃん)。

わたしがここまでビール漬け(?)になってしまった原因を作りやがった、ドイツビールについて語りましょうか。

ドイツのビールって、クセはあるんだけど、濃厚というか。日本のビールに比べると、人によっては「臭い」と感じるかもしれないくらい(モノによっては納豆みたいな匂いがしたりもする)、香りに特徴があります。
それぞれの町に独自の地ビールを出す名物的なBräu(自分とこで作ったビールを出すレストラン?みたいなかんじ)があって。
わたしが住んでいた町には「Stiefel(長靴)」という名前のBräuがあって、時々みんなで飲みに行ったものです。特に週末はデパートやスーパーも閉まっていて、ほんとにやることなくて。開いてるのはカフェやレストラン、映画館くらいなんだもん。
ドイツの料理でおいしいものってほとんどないんだけど、この店のBratkartoffelnはおいしかったな・・。
スライスしたじゃがいもを焼いたものにサワークリームが乗っているだけ、っていうシンプルなものなんだけど。
ビール&じゃがいも。いかにもドイツって感じの組み合わせですね・・・。

Weizenbierと呼ばれる白ビールもAltbierと呼ばれる黒ビールも、通常は縦長のグラスで出てくるんだけど、Oktoberfestで有名なミュンヘンのビールは違いました。

Maß(マス)と呼ばれるグラス。
1リットル入ります。

でけーよ。
自分の顔より。

ドイツ人は冷えたビールは求めていないようです。
1リットルもあったら、そりゃぬるくもなるわ。

サッカー観戦に目覚めたり、ビールに開眼したり・・・。
わたしは一体何しにドイツに行ったんでしょうね・・・。
ちなみにその町のスタジアム内は飲酒禁止でした。
ユアスタではまず駆けつけ一杯のわたしですが、その町のスタジアムではおいしいBierを飲むことはできなかったってわけです。

PR
≪  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  ≫
HOME
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[03/03 しましま]
[03/01 KIRA]
[12/09 しましま]
[12/09 KIRA]
[12/02 しましま]
最新TB
プロフィール
HN:
しましま
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]