普段はファストフードや駄菓子はご法度の割と厳しい我が家でしたが、この日は特別。
パーティーバーレルがやってくるこの日は、わたしたちこどもにとって年に2回のハレの日でありました。
なんか昭和な感じがしますね・・・。こんな風にして「わ~!お父さんありがと~!」とこどもたちが強制的にではなく、自然に言える瞬間を、普段の禁忌(そんな大層なものじゃないけど)をあえて破ることで、タマコが意図的に作っていたのかもしれない、とオトナになった今思ったりなんかもします。
そんな話を聞いたネルシャツ氏「給料日は我が家も毎月ケンタだ!」と勝手に新たな家訓を発令しました。カズテツは年に2回だったのを、月1回に改正(改悪?)したのは、単純に自分が食べたいからでありましょう・・・。
で、当時は食べた記憶はないんだけど(って言うか、当時はあったのかな?)、KFCと言えばコールスローサラダ。自分で作ってみたらとっても(゚д゚)ウマーでした

なかなかやるじゃん、しましま

しかしカロリー高そうだな・・・。
さて、唐突ですがベガルタの話。
C大阪戦は鼻血出して死んでしまうのではないかってくらい、興奮しました。
市内のスポーツカフェでスカパー観戦だったのですが、中原くんの逆転ゴールが決まった瞬間、もう何がなにやら・・・。画面で見る限り完全にオフサイドに見えたので「ホント?ホントに決まったの?やっぱりナシよってことない?」と、すぐに喜びの輪に加わることができませんでしたアフターゲームショーでスロー映像使って詳細に検証してましたね。何回見てもおもしろい(失礼
)オフサイドトラップのかけそこない(解説の人がそう表現してました
)。でもそこをきっちりついた中原くんのゴール、お見事でした!
しかし前半の3失点はいただけないね・・・。DF陣がスピード系に弱いのは今に始まったことじゃないけさ・・・。でもそこをきっちりトミちゃんを入れることでケアしたマコトの采配もすばらしかったですね。
あ~、そしてもう残り4試合ですよ。毎年ギリギリまで楽しませてくれてありがたいんだけど、ほんとにドキドキで、心臓持ちません。終盤に来て2位山形、それを追う仙台って・・・、キャー!2001年のシチュエーションそっくり・・・。あの時は最終戦の相手がすでに優勝を決めた京都で、完全に仙台不利と言われたものでした。今回も終盤に来て次節の相手は広島。山形は残り4戦下位チームとの戦い。状況的に山形が有利なのは明らかです。が・・・!ドラマがあるはず。だって役者は揃ってるもん、わたし的には。こうやって最後まで楽しませてくれるのが仙台なんだよ。昇格する時も降格する時も(←これはいらない)。
いやぁ、しかしヒーローインタビューの時のユウキの超ドアップカメラ目線。なんだあのイケメンは。なんだチミは。スポースカフェのスクリーンいっぱいに日焼けしたユウキの眼力全開の顔ですよ。オトコマエだなぁ~。
この記事にトラックバックする: |