ab 24.September 2007.突然日記でも・・・と。続くかな?
新居が決まりました、しましまです。
今の住処から徒歩で5分ほどの距離。もちろんユアスタ徒歩圏内。
だって泉中央だいすきなんだも~ん!!
なんて・・・。
ブログ放置しまくりですね。
友人から素敵なバースデーカード頂きまして・・・。
「ブログもファンです(笑)」
なんて書いて頂きまして・・・。
棟梁、ありがと
気ままに更新するので見放さないで・・・
今の住処から徒歩で5分ほどの距離。もちろんユアスタ徒歩圏内。
だって泉中央だいすきなんだも~ん!!
なんて・・・。
ブログ放置しまくりですね。
友人から素敵なバースデーカード頂きまして・・・。
「ブログもファンです(笑)」
なんて書いて頂きまして・・・。
棟梁、ありがと

気ままに更新するので見放さないで・・・

さて、姉からのメール。
「キョウスケがベガルタの試合、見に行きたいって」
と。
何でもこの週末の大会にて、あと1勝すれば決勝戦に進めたのに、それまで全敗していたチームに負けて、得失点差でキョウスケたちのチームに一度負けたチームが決勝に進み、キョウスケたちのチームは3位に終わってしまったとのこと。
それがよっぽど悔しかったと見え、酷暑の中の大会を終えたその夕方、体力的にも疲れきっていただろうに、日が暮れて真っ暗になるまで一人で外でボールを蹴り続けていたとのこと。今日も学校から帰ってくるなり、友達からの遊びの誘いを断り、たったひとりで無心に練習をし、仕事を終えた義兄が帰宅すると、再びボールを持って外に駆け出した、と。
「なんなんだろう・・・。おかあさんお腹すいたよ・・・。」
と、姉の嘆きのメール(笑)。
で、「ベガルタの試合見に行きたい」って話につながるらしいです。プロの試合を観て勉強したいんだって。
去年までのキョウスケを思い出すと、ウソみたいな話です。
青森で所属していたサッカーチームは、コーチも厳しくてチームも強くて、キョウスケなんかはほとんどみそっかすでした。県のトレセンに選ばれるくらいのお兄ちゃんたちもいて、彼らと近所に住んでいたキョウスケは、チームの練習の時以外にも、時間があれば外でボールを蹴っている彼らにくっついて歩いてましたが、実力差は歴然。いつも負けてばかりなので、すぐにむくれて「もうやんない!」と言ってベソをかいて帰って来るのが関の山でした。
そのキョウスケが・・・。
一関の今のチームは練習も週に一度だけで、チーム自体あまり強くなく、青森ではみそっかすだったキョウスケが転校してきたばかりなのに中心になってしまっている、と言う時点でたかが知れてるのですが・・・。義兄はそれが物足りなく感じてもいるようですが、キョウスケ自身はとても楽しくサッカーができているらしく、わたくし的には本人のためにはそのほうがいんじゃないかな?と、思ってたりします。実際、今回のようにキョウスケに今までなかった負けん気と言うか、責任感と言うか、そんなようなものが芽生えつつあるようなので。
こういう気持ちって、サッカーに限らず、これからの人生、絶対大切なものだと思うから。
と、小学4年生の甥っ子に大切なことを教えられたしましまなのでした。
ばっちりエスコートすっから、いつでも来いよ、少年!

って、ベガッ太さんも待ってるみたいです。
「キョウスケがベガルタの試合、見に行きたいって」
と。
何でもこの週末の大会にて、あと1勝すれば決勝戦に進めたのに、それまで全敗していたチームに負けて、得失点差でキョウスケたちのチームに一度負けたチームが決勝に進み、キョウスケたちのチームは3位に終わってしまったとのこと。
それがよっぽど悔しかったと見え、酷暑の中の大会を終えたその夕方、体力的にも疲れきっていただろうに、日が暮れて真っ暗になるまで一人で外でボールを蹴り続けていたとのこと。今日も学校から帰ってくるなり、友達からの遊びの誘いを断り、たったひとりで無心に練習をし、仕事を終えた義兄が帰宅すると、再びボールを持って外に駆け出した、と。
「なんなんだろう・・・。おかあさんお腹すいたよ・・・。」
と、姉の嘆きのメール(笑)。
で、「ベガルタの試合見に行きたい」って話につながるらしいです。プロの試合を観て勉強したいんだって。
去年までのキョウスケを思い出すと、ウソみたいな話です。
青森で所属していたサッカーチームは、コーチも厳しくてチームも強くて、キョウスケなんかはほとんどみそっかすでした。県のトレセンに選ばれるくらいのお兄ちゃんたちもいて、彼らと近所に住んでいたキョウスケは、チームの練習の時以外にも、時間があれば外でボールを蹴っている彼らにくっついて歩いてましたが、実力差は歴然。いつも負けてばかりなので、すぐにむくれて「もうやんない!」と言ってベソをかいて帰って来るのが関の山でした。
そのキョウスケが・・・。
一関の今のチームは練習も週に一度だけで、チーム自体あまり強くなく、青森ではみそっかすだったキョウスケが転校してきたばかりなのに中心になってしまっている、と言う時点でたかが知れてるのですが・・・。義兄はそれが物足りなく感じてもいるようですが、キョウスケ自身はとても楽しくサッカーができているらしく、わたくし的には本人のためにはそのほうがいんじゃないかな?と、思ってたりします。実際、今回のようにキョウスケに今までなかった負けん気と言うか、責任感と言うか、そんなようなものが芽生えつつあるようなので。
こういう気持ちって、サッカーに限らず、これからの人生、絶対大切なものだと思うから。
と、小学4年生の甥っ子に大切なことを教えられたしましまなのでした。
ばっちりエスコートすっから、いつでも来いよ、少年!
って、ベガッ太さんも待ってるみたいです。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
しましま
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析